この特集は終了いたしました。
もともと建築やデザインに興味がありましたが将来のことを考え違う道に進みました。
しかし、原点に戻って建築を学びたいと強く思い、建築学科へ入学 (外部サイト)しました。学べる喜びの方が強く、4年間が長いという思いも戸惑いもありませんでした。
入学してテキストを見ると、思った以上に難しく不安になりましたが、スクーリングに参加し仲間と出会い、情報交換をし勉強の進め方を教えてもらい、すごく助けられ感謝しています。とにかく仲間をつくることが重要だと思います。なりたかった自分に近づいていく気がして嬉しく、勉強が楽しかったです。先生方からは、建築物の見方や建築家になるための価値観、世界観を教えていただきました。建築をどう見るか、どう作るかいう課題は、自分がなぜ素敵だと感じるのか?構造とデザインが一体化しているのにおしゃれに見えるのはなぜか?と考えるのにとてもいい勉強になりました。
英語が好きで、学生時代はイギリスへ留学したこともありました。国際的な仕事をしたいと思い、日本語教育コースを修了した後、中国やタイで日本語を教えていたのですが、今後も日本語教師を続けていくためには「学士」の資格が必要のため本学に入学しました。日本語教育を学べる通信教育は少なく、働いていた私にとって時間的・経済的にも最適な大学でした。初めての通信教育で不安なこともありましたが、eラーニングでレポートを提出し、単位取得や履修状況の確認、学習での疑問点の質問など、どれもスムーズにできたので効率的に学ぶことができました。通信教育は自分から進んで行動しないと何も進展しないし、分からないことも積極的に質問しなければ解決しません。今はタイの語学学校で働いていますが、今後は日本で日本語を学ぶ人たちをサポートしたいと思います。
建築士受験資格が得られる建築学科。
実用英語、日本語教育、保育など学べる国際コミュニケーション学科。
土日、水曜、夜間等にスクーリングを開講。オンラインでレポート提出・試験の受験可能な科目が多く学びやすさを追求しています。
●学科内容(外部サイト)
■ 大学
・建築学科 / 建築造形、建築設計、構造力学、CAD等
■ 短期大学
・国際コミュニケーション学科 / 実用英語、英語教員養成、ネイティブ・イングリッシュ、日本語教育、子ども、心理の各コース
愛知産業大学の建築学科では(外部サイト)
『指定科目の単位を修得して卒業すること』により、一、二級建築士の受験資格が取得できます。社会人の方でも学習がしやすいよう、土日中心のスクーリングだけでなく、「水曜スクーリング」「夜間スクーリング」を開講しています。また多くの科目がeラーニングサイト上でレポート提出、試験の受験が可能です。
また、名古屋はもちろん東京のスクーリング会場だけでも必要な単位は全て取得可能です。
本学で所定の単位を修得された方には「日本語教員養成課程修了証明書」を発行(外部サイト) します。平成30年に法務省が示した「日本語教育機関の告示基準解釈指針」に(短期大学を含む。)が追加されました。これにより、所定の単位を修得した方が、加えて学士を得ることで法務省告示校での採用基準を満たします。既に学士を持っている方はその専攻分野に関わらず、所定の単位を科目等履修生として修得することにより採用基準を満たします。
学部名 | 学科名 | 取得可能な免許 | 取得可能な資格 |
---|---|---|---|
造形学部 | 建築学科 | 建築士受験資格 | |
短期大学 | 国際コミュニケーション学科 | 中学教員免許二種(英語) | 保育士受験資格 |
協賛校一覧 (地域順/五十音順)
協力:公益財団法人
私立大学通信教育協会
東京都文京区本郷2-27-16大学通信教育ビル4F
掲載期間 : 2019年12月20日~2020年3月19日
特集ページについてのご意見・ご感想をこちらまでお寄せください。
Copyright (C) 2021 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.