この特集は終了いたしました。
理系出身ではなかったので、情報システムやプログラミングを基礎から体系的に学びたかった私にとって、ぴったりの大学でした。例えば「コンピュータアーキテクチャ」は、ハードウエアとソフトウエアの結びつきなど、コンピュータの仕組みを理解し、コンピュータの設計方法を学ぶことができる科目です。コンピュータがどのようなメカニズムで動くのかを詳しく学んでみると、プログラマーやシステム開発者が理解しておくべきことが多くありました。興味のあったソフトウエア開発に役立つ科目を中心に履修してきましたが、「線形代数」を学んでみると、それはデータ分析業務で役立つことがわかり、今はできるだけ多くの科目を履修するようにしています。知識と技術に磨きをかけて、今後はウェブ・ブラウザ開発もできるように大学院進学も視野において考えています。
出典:AERA進学MOOK「キャリアを切り拓く 大学院・大学・通信教育2020」
理工学部情報科学科(外部サイト)
生涯教育の基礎となる教養を持ち、情報やエレクトロニクスを含めた高度情報化社会に対応できる専門性のある人材の育成を目指しています。自宅のパソコンからeラーニングで学習し、実践的な情報技術や一般教養科目を学びます。科目はテキスト・スクーリング・メディア授業の3形態です。高校一種免許状(情報)、第一級陸上特殊無線技士、第三級海上特殊無線技士の免許取得も可能です。
カリキュラムは「総合基礎・専門基礎・専門・教職」科目で編成。(外部サイト)情報科学の基礎として必要な数学を、入門~数値解析まで体系的に学習でき、情報技術の主要科目である情報科学演習、プログラミングは、eラーニング等を利用してより実践的な情報技術を習得。事前にeラーニングで学習して臨むスクーリングは理解が深まると好評。単位取得のための科目修得試験は6会場(東京・栃木・新潟・静岡・大阪・福岡)で実施します。
理工学研究科情報科学専攻(外部サイト)
社会人のための再教育と、高度な情報科学の知識と技術を持ち、情報技術の発展に寄与できる人材の育成を目指しています。修了後は修士(工学)の学位が授与されます。Skypeなども利用し、きめ細かな指導により、高度で専門的な知識と、修士論文研究の基礎となる実用的な知識を身につけます。新規性のある修士論文テーマを決定し、研究活動を進めます。高等学校教諭専修免許(情報)の取得も可能です。
●大学・短大(部)
学部名 | 学科名 | 取得可能な免許 | 取得可能な資格 |
---|---|---|---|
理工学部 | 情報科学科 | 高等学校教諭一種免許(情報) | 第一級陸上特殊無線技士 第三級海上特殊無線技士 |
●大学院
研究科名 | 専攻名 | 取得可能な免許 | 取得可能な資格 |
---|---|---|---|
理工学研究科 | 情報科学専攻(修士課程) | 高等学校教諭専修免許(情報) |
■大学
年に2回、週末を利用した集中講義形式またはメディア授業も利用した併用形式で行われます。1科目につき1会場で連続して受講します。宇都宮・板橋のどちらかを選択でき、英語1,2は新潟会場も選択可能です。
2019年度実施日程 (2020年度は同時期で実施予定)
<備考> ※印はメディア授業LMSも利用した併用形式で行われます。
科目名 | スクーリング会場・日程 | ||
---|---|---|---|
宇都宮会場 | 板橋会場 | 新潟会場 | |
情報基礎1 | 6/8(土)~9(日) ※ |
7/20(土)~21(日) ※ |
|
基礎数学 | 6/29(土)~30(日) ※ |
6/8(土)~9(日) ※ |
|
技術者の人間学 | 7/26(金)~28(日) | ||
情報基礎2 | 8/3(土)~4(日) ※ |
7/13(土)~14(日) ※ |
|
英語1 | 8/24(土)~25(日) ※ |
8/17(土)~18(日) ※ |
8/18(日)~19(月) ※ |
心理学 | 9/7(土)~8(日) ※ |
||
ロボット製作演習1 | 8/19(月)~21(水) | 11/3(土)~4(日) およびメディア授業(LMS) |
|
ロボット製作演習2 | 8/22(木)~24(土) | ||
論理数学 | 11/9(土)~10(日) ※ |
10/26(土)~27(日) ※ |
|
英語2 | 2/15(土)~16(日) ※ |
12/21(土)~22(日) ※ |
2/16(日)~17(月) ※ |
■大学院は宇都宮キャンパスで指導教員と相談の上、必要に応じて実施します。
■通信課程 理工学部 情報科学科
募集定員 | 200名 |
---|---|
出願期間 |
正科生: 2020年2月1日(土)~4月6日(月)[必着] 科目等履修生: (前期) 2020年2月1日(土)~4月6日(月) [必着] (後期) 2020年8月24日(月)~9月7日(月)[必着] |
選考方法 | 書類選考のみ |
■理工学研究科(通信教育課程)情報科学専攻 修士課程
募集定員 | 20名 |
---|---|
出願期間 | 2020年1月14日(火)~2月14日(金)[必着] |
試験日 | 一般入学試験および社会人入学試験 2020年2月28日(金) |
その他 | 長期履修生(3年または4年)制度あり |
協賛校一覧 (地域順/五十音順)
協力:公益財団法人
私立大学通信教育協会
東京都文京区本郷2-27-16大学通信教育ビル4F
掲載期間 : 2019年12月20日~2020年3月19日
特集ページについてのご意見・ご感想をこちらまでお寄せください。
Copyright (C) 2021 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.