この特集は終了いたしました。
私にとって小学校の先生になることは、日々忙しい金融機関での仕事の合間に、時折心に浮かぶぼんやりとした夢でした。しかし、30代を超えた頃にインターネットで東京未来大学の存在を知り、「この大学なら働きながら夢を叶えられるかもしれない」と思ったのです。心が動いたのは、インターネットで試験などが受けられる「e-ラー二ングシステム」です。平日は遅くまで仕事があり、休日は家族と過ごす時間に充てている私にとって、隙間時間を有効に活かせるシステムは自分の学習スタイルを確立できるとても魅力的なものでした。また入学後は、心配なことを気軽に質問できるキャンパスアドバイザー制度など体制が整っていることも安心です。
在学生・卒業生メッセージはこちら(外部サイト)
現在民間企業の営業職で、いわば中間管理職の立場で働いています。チームのメンバーに「いかにやる気を高めて動いてもらうか、質の高い仕事をしてもらうか」を考えて悩んでいたととろ、「公認モチベーション・マネジャー」資格の存在を知り、詳しく勉強したくなりました。東京未来大学を選んだ理由は、働きながら学ぶことができる通信教育に魅力を感じ、正科生(3年次編入学)というスタイルなら限られた時間の中で効率良く勉強できると思ったからです。モチベーションの勉強は今の自分にとって本当に必要なことだと感じているので、営業の移動中や週末などに、時間を見つけて勉強しています。
在学生・卒業生メッセージはこちら(外部サイト)
資格・教員免許・学位の取得方法等の詳細はこちらもご覧ください。(外部サイト)
<こども心理学部>
■認定心理士
■小学校教諭一種免許状
■幼稚園教諭一種免許状
■保育士 ※幼保特例制度対象者のみ
■社会福祉主事任用資格
■児童福祉司任用資格 ※要実務経験
■児童指導員任用資格
■学士(こども心理学)
<モチベーション行動科学部>
■認定心理士
■「公認モチベーション・マネジャー」Basic資格
■社会福祉主事任用資格
■学士(行動科学)
試験は全てWeb受験(外部サイト)
■2セメスター・8ターム制
約1ヶ月で最大2科目を集中的に学習する2セメスター・8ターム制を採用しています。試験は全てWeb上で行うため、単位修得率は8割以上と高い数値です。
■多彩なスクーリング
土日を中心とした対面授業と自宅で受講できるメディア授業で、忙しい方も無理なく単位修得できます。
■キャンパスアドバイザー(CA)制度
担当のキャンパスアドバイザーが、履修計画や各種事務手続き等学生生活のサポートを行います。
■全体説明会[休日] 要予約※説明会詳細はこちら※ よりご確認ください。
■個別説明会[平日] 要予約平日9:00~16:30の間(1時間程度)
※説明会詳細はこちら※ よりご確認ください。
■合同入学説明会(私立大学通信教育協会主催) 予約不要※説明会詳細はこちら※ よりご確認ください。
また全体説明会当日の映像を本学HPよりいつでもご覧いただけます。 下部の ※説明会詳細はこちら※ よりご確認ください。
※説明会詳細はこちら※(外部サイト)
学部名 | 学科名 | 取得可能な免許 | 取得可能な資格 |
---|---|---|---|
こども心理学部 | こども心理学科 |
小学校教諭一種免許状 幼稚園教諭一種免許状 |
認定心理士 社会福祉主事任用資格 児童福祉司任用資格(要実務経験) 児童指導員任用資格 保育士(幼保特例制度対象者のみ) 学士(こども心理学) |
モチベーション行動科学部 | モチベーション行動科学科 |
認定心理士 「公認モチベーション・マネジャー」Basic資格 社会福祉主事任用資格 学士(行動科学) |
■メディア授業
メディア授業は決められた学習期間(約1ヶ月)に、動画を視聴し確認テストなどに合格することで単位を修得します。学習期間内であれば、24時間いつでも受講することができます。
■対面授業
対面授業は、土日4日間を利用した「週末スクーリング」、3連休を利用した「短期スクーリング」、夏休み・お盆期間約1週間を利用した「夏期スクーリング」があり、平日は忙しい方でも通いやすい日程です。
また夏期スクーリング期間中に限り、託児サービスも利用できます。小さなお子様がいらっしゃる方でも安心して受講できます。(有料、年齢制限有)
■テキストスクーリング(教職課程の一部科目)
2単位の授業科目のうち、1単位分をテキスト、もう1単位分をスクーリング(対面授業)で実施します。まずテキスト部分の学習をはじめ、大学所定の時期にスクーリング(2日間)に参加、各種課題に合格することによって、単位の修得ができます。
■4月入学(春学期)と10月入学(秋学期)とに分け、出願を受付ます。
募集日程 | 出願期間 | 合否通知発送日 | 入学手続期間 | |
---|---|---|---|---|
4月 (春学期) |
A日程 | 1/3(金)~1/31(金)必着 | 2/13(木) | 2/13(木)~2/20(木) |
B日程 | 2/1(土)~2/28(金)必着 | 3/12(木) | 3/12(木)~3/19(木) | |
C日程 | 2/29(土)~4/1(水)必着 | 4/9(木) | 4/9(木)~4/16(木) | |
10月 (秋学期) |
D日程 | 6/29(月)~7/31(金)必着 | 8/13(木) | 8/13(木)~8/20(木) |
E日程 | 8/1(土)~8/31(月)必着 | 9/15(火) | 9/15(火)~9/22(火) | |
F日程 | 9/1(火)~10/1(木)必着 | 10/8(木) | 10/8(木)~10/15(木) |
《留意事項》
※入学期間および入学手続期間は、全て締切日本学必着です。
※書類選考のみ。学力試験などはありません。
※各日程の出願期間で定員を満たした場合、次の日程期間以降の募集は実施しない場合があります。
※学習開始は5月初旬(11月初旬)となります。
※( )は10月入学を指します。
協賛校一覧 (地域順/五十音順)
協力:公益財団法人
私立大学通信教育協会
東京都文京区本郷2-27-16大学通信教育ビル4F
掲載期間 : 2019年12月20日~2020年3月19日
特集ページについてのご意見・ご感想をこちらまでお寄せください。
Copyright (C) 2021 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.