この特集は終了いたしました。
1.入学を決めたきっかけは?
音楽教室で長年勤務していますが、障がいをもった生徒さんが音楽を楽しめる環境をつくりたい、一緒にレッスンにご参加くださる保護者の気持ちに寄り添うことができる専門知識を身に付けたい、と思ったことが入学を決めたきっかけです。
2.実際に学んでみた感想は?
大人になってからの勉強は楽しい!こんな言葉が自分の口から出る日がやってくるとは思いませんでした(笑) 入学当初は不安だらけの毎日でしたが、同じ志を持った友人と学生生活を通して出会い、刺激を受けあいながら、あっという間でした。スクーリングや教育実習を経験できたことで、学びの幅が大きく広がったと感じています。
3.入学を考えている方に一言
仕事のスキルアップがしたい、子育てに活かしたい、自分を変えたい。そんな思いがあったら、先ずは一歩踏み出してみませんか?安心して学べる環境がここにはありますよ!!
1.入学を決めたきっかけは?
中学生の頃から保育士を志望していましたが、ピアノが全く弾けないことで諦めていました。一児の母となり多くの乳幼児と触れ合う中で、もっと保育のことを知りたい、幼稚園教諭・保育士として働きたいという思いが強くりました。
2.学習時間をつくる工夫のポイントは?
レポート締切日や科目試験日が決められているため学習計画を立てることです。私は、確実に単位を取得したかったため一度に学習するのではなく少しずつ学習しました。巡回相談会にも参加し、その都度自分の学習状況を把握することも大切です。科目試験が終われば、次の学習をする前にしばらく休息時間として心身共にゆとりができるようにしました。
3.入学を考えている方に一言
通信での学習は難しいですが、先生や職員の方の対応が早く心強かったです!
スクーリングで仲間に出会えることで学習の意欲となります。
豊岡短期大学は、昭和42年に開学(外部サイト)
、昭和44年には通信教育部を増設し、「教育の目的は 人に愛される人 信頼される人 尊敬される人を育成することにある」を建学の精神とし、卒業生はすでに、54,000名を超える実績をあげており、卒業生は、全国の幼稚園、保育所および施設において、活躍しています。
平成14年4月には、大学・短大としては初めて社会福祉士養成通信課程を開設。現在までに社会福祉士国家試験合格者約2,100名の実績があります。
<こども学科の紹介>(外部サイト)
乳幼児保育のプロフェッショナルとして求められる力を養うために、理論(講義)と実践(実習)を連携させたカリキュラムを配置しております。また、心身障がい児(者)や社会福祉援助に関する科目も用意し、福祉社会の要請にも応えられる力を養成します。
この乳幼児期の重要性と情報化・高齢化といった時代の要請に応えるため、教育内容および方法の改善・充実に努め、知識と技術をバランスよく育成します。
◆特色(外部サイト)
学部名 | 学科名 | 取得可能な免許 | 取得可能な資格 |
---|---|---|---|
通信教育部 | こども学科 | 幼稚園教諭2種免許状 |
保育士資格 社会福祉主事任用資格 |
社会福祉士養成通信課程 | 社会福祉士国家試験受験資格 |
(こども学科)
スクーリングには、1年間学年ごとに夏・秋・春の3期にわたり実施している本校スクーリングがあります。すべて受講する必要はなく、自分の都合と照らし合わせて計画をたてることができます。また、拠点・移動スクーリングを開講しています。本校スクーリングと合わせて受講することができます。
●特長1/ 「期間が短く、単位が取りやすい」 独自の学習システムと修業年限の延長により、年間2~2.5週間程度で済みます。
●特長2/ 「出席しやすいスクーリング」 受講しやすいよう、本学キャンパスで夏期・秋期・春期に3回受講できる機会があるほか、拠点・移動スクーリング(北海道・関東・北陸・中部・近畿・九州[令和元年度実績])を開催します。
●特長3/ 「安心して泊まれるスクーリング宿舎」 本校スクーリングは、市内の宿舎を紹介しています。防犯・救急対応も関係機関の協力を得て万全を期しています。
入学志願書・調査書(成績証明書)等による書類選考の上、入学を許可します。
(正科生)
■4月入学生 こども学科募集
入学受付期間 | 入学許可 | 教材送付 | |
---|---|---|---|
正科生 | 1月10日~3月31日 | 願書受理後約2週間後 | 入学許可後2週間以内(ただし、4月入学生については3月上旬以降 |
■10月入学生 こども学科募集
入学受付期間 | 入学許可 | 教材送付 | |
---|---|---|---|
正科生 | 8月1日~9月30日 | 願書受理後約2週間後 | 入学許可後2週間以内 |
科目等履修生・特修生 | 8月1日~9月30日 |
協賛校一覧 (地域順/五十音順)
協力:公益財団法人
私立大学通信教育協会
東京都文京区本郷2-27-16大学通信教育ビル4F
掲載期間 : 2019年12月20日~2020年3月19日
特集ページについてのご意見・ご感想をこちらまでお寄せください。
Copyright (C) 2021 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.